地元ライター発信!壱岐旅ブログ
神職さん大忙しの秋!神々が宿る壱岐島のお祭り
壱岐島は人口約2万4千人に対して、大小合わせて約1000ほどの神社や祠(ほこら)が点在する島です。少し歩けば、こっちに神社、あっちに神社……神職は複数の神社を兼任しており、神社の多さを物語っています。
9月末~11月くらいにかけて、年に一度の例祭が神社ごとに行われており、神職の方々は大忙しとなります。
今回はそんな例祭の中から、オリジナリティあふれる伝統的文化を感じられる例祭や例祭の楽しみ方をご紹介します。観光中におみこしや神職の方々を見られるかもしれません。
掲載日:2024年10月13日
ライター:田口有香
663 VIEWS
例祭に出くわしたら、ラッキー!地元ルールにのっとって見学しましょう。
ご紹介した3つのお祭り以外にも、それぞれの神社で例祭をしています。
例祭はあくまで神社の氏子さんたちと神職さんたちで神様に奉納されているものです。
観光中に見かけられた際には、地元の人に一言、「見学してもいいですか」「撮影してもいいですか」などと声をかけてください。
(快諾してもらえることがほとんどだとは思いますが……。それどころか神社にまつわるお話を聞かせてくれたり、近くのおすすめの観光スポットなどを紹介してくれたりする場合もあります)
「餅まき」の時間!お餅や飴のありがたい争奪戦
壱岐の人がみんな大好き「餅まき」の時間はとても盛り上がります。
例祭の途中、神職が舞いながら「餅まき」があります。
紅白の餅や飴、せんべいなどがまかれ、ありがたい争奪戦がスタートします。
大人も子どもも関係なく、みんな手をあげて神職にアピールしてありがたくGet!!
つわものたちは手にビニール袋を提げたり、Tシャツを広げてキャッチします。
笛や太鼓の独特なリズムの「壱岐神楽」が見られる
国指定重要無形文化財に指定されている「壱岐神楽」が、例祭で奉納されます。
神職にしか舞ったり音を奏でることができない、700年の歴史を持つ伝統的な芸能神事なのですが、壱岐の人にとっては祭りのたびに目にするとても身近なものです。
Column
アクロバティック神事「神相撲」
「神相撲」は唯一無二のアクロバティックな神事です。2人の神職が肩車や宙返りをしたりする大きな動きの演目。
国技である相撲の技を演じたもので、心身の強健息災(きょうけんそくさい)を祈請(きせい)するものです。
例祭ではめったに見られませんが、大大神楽では演じられます。
芦辺浦の「ちんちりがんがん」。鐘と笛と太鼓に合わせたお囃子リズムが楽しい
旧暦の9月7・8・9日に「芦辺祭り」通称「ちんちりがんがん」がおこなわれています。
地区の子どもが鐘、太鼓、男性は横笛、受張りといわれる鼓、女性は三味線で、囃子(はやし)方をつとめます。
鐘や太鼓の音が「ちんちりがんがん」と聴こえるということから「ちんちりがんがん」といわれているそうです。
8日の宵の祭りではステージや飲食店の出店、神楽もあり、地区住民だけでなく他の地域に住む方もウェルカムな雰囲気です。
令和6年度のちんちりがんがんは終了しました。
満潮になったら帰れない?!壱岐のモンサンミッシェル「小島神社」お祭り
壱岐のモンサンミッシェルといわれ、人気の「小島神社」。
潮の満ち引きによって参道が現れ、干潮の時間帯にしか神社がある島に渡れない神秘的な神社です。
2年に1回、行われているという例祭。
開催時間帯も、潮の満ち引きによって開催時間が行われるといいます。
しかしどうしても、干潮時間に合わせられないときには、氏子さんや宮司さんたちは舟で渡ります。
令和6年度の例祭は終了しました。
迫力満点の赤白対応ふなぐろ!漁師町・勝本浦一帯の盛大な祭り
毎年10日~14日にかけて行われる「聖母宮(しょうもぐう)大祭」。
島の北西部で勝本浦の端に位置する聖母宮。創建1300年以上の歴史深い神社の神社で、この期間は町中お祭り一色となります。
特に14日の「ふなぐろ」は島内随一!!
赤ハチマキ、白ハチマキに分かれて、2隻の和船が勝本湾内を競争します。ふんどし姿の男たちが手漕ぎで対岸のゴールを目指す姿は必見です。
赤が勝てば大漁、白が勝てば豊作といわれているそうです。
Column
「聖母宮大祭」の密着特集記事はこちらから
もっと見る令和6年内に楽しめる神楽は?
ちんちりがんがんや小島神社の例祭は終ってしまいましたが、11月末までをピークに、お祭りは続き、12月の大大神楽でフィナーレを迎えます。
主な例大祭
・月讀(つきよみ)神社 例大祭 10月25日
・熊野神社 例祭 神幸・大神楽 10月29日
・白沙八幡神社 新嘗祭(にいなめさい) 11月24日
・天手長男(あまのたながお)神社 神迎祭 12月16日
Column
舞人・楽人あわせて12名以上、7~8時間かけて奉納される、壱岐の一大神事イベント!
住吉神社奉賛会「壱岐大大神楽」奉納についてくわしくはこちらから