絶対食べたい冬の味覚!壱岐の寒ブリ
天然のブリは12月から2月の冬場に旬を迎えます。産卵を控え、丸々と太った壱岐産の「寒ブリ」。お刺身の醤油をはじくほど脂が乗ったブリは、格別の美味しさと評され、この時期を狙って来られる方も少なくありません。冬の風物詩である「寒ブリ」を召し上がり、壱岐焼酎を飲み、温泉であったまり、宿でのんびり冬景色を味わうのはいかがですか。
壱岐の寒ブリが美味しい理由や、贅沢に味わう料理の数々、そして地元ならではの、ブリにちなんだ風習もご紹介します。
壱岐の寒ブリが美味しいワケ
ブリは秋に南下を始め、冬に玄界灘を通過して行きます。その通過点にあたる玄界灘は、天然礁が無数に点在することから、ブリの餌となる小魚が集まります。この南下の途中、いちばん脂が乗った時期に漁獲される壱岐の寒ブリは、良質な脂と引き締まった身が噛むほどに味わい深く、最高の贅沢です。
壱岐島のブリ漁の多くは網を使わない一本釣りで、釣り上げてすぐに氷水で冷やすため鮮度が保たれています。(すべてが一本釣りではなく定置網漁もあり)
先祖代々受け継がれる伝統の技術である活き締め、神経抜き、血抜きなどの下処理技術で品質日本一と言われています。
冬こそ壱岐を訪れるべし!
天然の大物である「寒ブリ」を食すためにツウの方は冬を狙って訪れます。ブリが美味しくなる旬の時期(12月から2月上旬)は冷たい海で身が引き締まり、さらに産卵時期の前はたっぷりと脂を蓄えていて、栄養も抜群!!口いっぱいに広がる濃厚な味わいは、やみつきになること間違いなしです。
旬の時期には各宿泊施設や海鮮のお店などで、産地ならではの寒ブリ料理が数多く楽しめます。各宿泊施設やお店の予約時に、どんなブリ料理をいただけるか直接お尋ねください。
*海況や入荷状況によってはご提供できないこともございますので、ご了承ください。
食べ方いろいろ。旬の寒ブリを味わいつくす
鮮度抜群の釣りたてを食べられる産地ならではのお刺身は、コリッとした歯ごたえ、噛むほどに溶け出す脂と旨味。九州独自のほんのり甘いお醤油にちょこっと壱岐産の柚子胡椒を乗せて食べると、その美味しさにもう何も言葉が出ません。
お刺身で食べられるほど新鮮なブリを、あえてさっと鍋にくぐらせてからいただく「寒ブリのしゃぶしゃぶ」も人気!!表面が白っぽくなり、中がほんのりピンクに色づいた『霜降り』の状態が食べごろです。さっぱりポン酢につけて頬張れば、ブリの甘い脂がとろ~っと溶けて、お酒がぐいぐいすすむ美味しさ!壱岐焼酎との相性もバッチリです。
ブリの旨味がたっぷり染み込んだ、ご飯がとまらないおかず「ブリ大根」、塩加減と柔らかさに感動の「ブリかまの塩焼き」、甘辛タレがたっぷりかかった「照り焼き」、お刺身×酢飯の「ブリ寿司」などなど、どれもこれも魅力的。
鮮度抜群だからこそ味わえる一品、内臓を使った「ブリワタ料理」。中でもブリワタのみそ汁は、壱岐では家庭料理とし食されています。しっとり濃厚な肝、独特の歯ごたえで味がギュッとしまった心臓、コリコリの胃袋が絶品です!!
受け継がれる伝統
ブリは出世魚ということもあり、おせち料理の焼きものとしてよく用いられます。なんと、九州北部ではお雑煮にも寒ブリを入れる地域もあるんだそうです。
年末には壱岐から多くのブリが福岡に出荷されます。その時期の漁協にブリがずらっと並ぶさまは圧巻の光景!(動画紹介)島民も、島外に住む家族や親戚にお歳暮、お年賀としてブリを贈ることが多く、スーパーのお魚コーナーにもブリが並びます。ご自宅への宅配も対応可能です。
「嫁ブリ」とは、結婚して迎える初正月に婿方からお嫁さんの実家にブリを贈る慣習。「ほんによか嫁さんです、大切なお嬢様をいただきましてありがとうございました」という節目のご挨拶です。また「そちらから嫁いだ娘さんの嫁っぷりが良い」ということで、「~っぷり」と「ブリ」の語呂合わせで「嫁ブリ」となったそう。壱岐島はもちろんのこと、九州北部を中心にこのような慣習があり、寒ブリの産地である壱岐島にもたくさんの注文が来ます。