へそ石と顎かけ石 へそいしとあごかけいし

壱岐の島の真ん中

壱岐の中央部、国片主神社の隣、県道脇に木の柵で囲まれた大小2つの丸い石があります。「壱岐名勝図誌」には国分石とあり、壱岐の中心の道標にしていたといわれています。これが「へそ石」といわれる由来だそうです。 その隣に立っている石柱の中ほどに、ちょうど大人の顎がかかるくらいの位置に、謎の切れ込みが。足元を見ると子供用なのか、足踏み台が置いてあります。皆さんも乗せてみては? また、この顎掛け石の上部には六面十二菩薩の仏塔が乗っています。壱岐の島の中心を定めた心の御柱であるとか、あるいはドルメン(巨石信仰)ともいわれています。


エリア
芦辺港周辺
カテゴリー
歴史・文化
旅のテーマ
歴史・神話の世界に触れる

基本情報

住所 〒811-5734 長崎県壱岐市芦辺町国分本村触1358-4
アクセス 芦辺港から車で10分

MAP

このスポットから近い「壱岐牛が食べられるお店」

このスポットから近い「ウニ・海鮮が食べられるお店」

このスポットから近い「神社」

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。 サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。 詳細はクッキーポリシーをご確認ください。